おはようございます。
ヒューです。
コーヒーは煎りの深さ(コーヒー豆をどれだけ焼くか)が、8段階あります。
煎りが浅い(あまり焼いてない)順に、ライトロースト、シナモンロースト、ミディアムロースト、ハイロースト、シティロースト、フルシティロースト、フレンチロースト、イタリアンローストです。
市中に出回るのはミディアムローストあたりからです。豆の特性を出すのにこの煎りがよく使われています。
此処から先が、技術と味の素晴らしさが出てきます。
諸説かつ会社や団体で多少定義はずれます。あと、簡単に言います。
焼き具合を簡単に言いますと、ハゼという、豆を焼いていて1回目の「パチッ」と弾ける音が出るのが(1ハゼ)ミディアムロースト辺りです(ハゼ始めはシナモンロースト、ハゼ中がミディアムローストとします)。豆の産地ごとの特徴が出やすい煎りです。特に酸味。最近は「鮮やかな酸味」「質のよい酸味」はコーヒー豆の評価のポイントの1つです。「クリーン」「クリア」などの表現も出てきます。
ハイローストは難しいが旨い!
1ハゼのあと、焼くのを止めるとハイローストです。このあたりは味のバランス(甘み、酸味、苦味)がとれて、香ばしさも出る、とてもいい焼き具合で、「ホット」で飲むならこの辺りのローストが旨いです。ただ、どこで止めるか、が難しいです。焙煎士らの腕の見せ所でもあります。「ミディアムハイ」という表現もありました。よって定義や分類は分かれます。
お店によってどのローストを勧めてくるかは分かりませんが、初めて買うお店ではハイロースト(のブレンド)辺りを購入して試してみましょう。そこから産地や煎りで色々と楽しんでいけます♪
中煎りのシティロースト辺りは既に十分苦いですよ
1ハゼのあと、小さく「ビチビチ」音を立てて焼きが進んでいくのが「2ハゼ」です。始まりで止めるとシティロースト、最中で止めるとフルシティロースト、終わって止めるとフレンチロースト、その先はイタリアンローストです(更に先は焦げです(汗))
この辺まで焼いてくると、豆の油分も十分出て、黒く焼かれ、苦味(ビター感)が増してきます。「シティ」がつく辺りはホットも、アイスも、エスプレッソも使えて万能な辺りです(好みでズレますよ)。コーヒーらしい香りプラス「コーヒー豆って焼いてできるんだな」という焼いた香りも楽しめます。濃い目のコーヒーが好きな方はこの辺りで味わってみると楽しいです。
おまけ:フレンチローストまで来るとコクがあります。
フレンチローストまで来ると、豆は真っ黒ギラギラ(笑)、膨張して見た目が大粒になってきます。同じグラムでも、手びきミルでは溢れそうな感じになります。ミディアムローストでゴリゴリ挽いていた音や感覚も、フレンチローストでは、サラサラとは言いませんが、挽きやすくなっています。前者はうちの子が小さい時に挽くのに力が必要で苦戦していましたが、後者はスイスイ挽いていました。
飲み方はアイスコーヒーやエスプレッソコーヒーを作るならここですね。もちろんホットも美味しいです。味は苦味が強くなり、コクも出てきます。よって砂糖やミルクを入れたり、優雅に過ごしながら飲んだり様々な「味わい」が楽しめます♪濃い(甘い)ものとフードペアリングしてもいいですね!
最後に
飲みやすい?コーヒーのローストの違いを簡単に述べました。画像などは後日編集して少しずつ入れていこうと考えてます(一度に揃えて撮影できるほどリッチじゃないので(笑))
焼き具合が近くても、味は随分異なります。そんなところも楽しみながらコーヒーを飲んでみてください♪
それではまた。
2022年2月18日
コメントを投稿するにはログインしてください。